2011年2月16日水曜日

東北郷土料理(芋の子汁)秋田

芋の子汁
食糧の貧しかった昔は、収穫のお祝いに、いものこ・きのこの他に、ねぎ、油揚げ・鮭・豆腐などを持ち寄り、中身の多いいものこ汁をつくり、腹いっぱい食べて祝った。今では中身は少なく吸い物風が多くなっている。(山内いものこ) 横手城代 須田内記が蔬菜栽培を奨励し、里芋の種子を仙台地方から取り寄せ、長瀞地区に栽培したのが始まりと言われている。米の生産調整により転作田の面積が増えたため、土壌と気象条件に合った有利な作物として本格的に取りいれた。


   


材料

いものこ(里芋)


500g


味噌


適量
鶏肉100g日本酒少々
きのこ(舞茸・シメジ等)100gとりガラ1羽分
セリ1/2把4カップ



(1)いものこは水で洗い、皮をむいて大きいものは2つに切り、大きさをそろえる。鶏肉・きのこは一口大に切る。
(2)ナベに分量の水といものこ・とりガラを入れ、初めは強火で煮立てる。煮立ってきたら、とろ火にしてゆっくり煮る。
(3)いものこが浮いてきたら中火にし、鶏肉・きのこを入れ、アクを取る。
(4)ガラを取り出し日本酒を入れて、ひと煮立ちしたらみそを入れる。
(5)火を止める直前に1cmに切ったセリを散らして出来上がり。


ポイント

いものこはとろ火でゆっくり煮る。
山内いものこは、特にネバリが強いのでふきこぼれないように注意。
アクを取る時は、「あわ」は取らずに「アク」を取る。
みその代わりに醤油味でもいい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年の桜

 勤務先のそばの桜がとても綺麗でした!このような世の中ですが、やはり綺麗ですね!