2011年1月31日月曜日

研修初日終了

気候のせいか持病の腰がよくないんで長時間の椅子が結構効いてしまいました!・・・
何処にもよらずまっすぐに帰宅・・です!

まあ、グループ単位での実習が後半は多かったんですが二人作業するとほかが作業できないなんだか困った環境なのです。 最新型の機器を遠隔操作するんですが、これならラボでいいかなあって思いますね。

講師も本丸読み+ちょっとってな感じだし・・・・こんなもんでしょうか? 高い授業料なのにね!
半端な感じでした。

とにかく、たくさん吸収して元取らないとね!・・・

本日は蒲田でネットワーク講習です

天気もよく絶好のお出かけ日和な月曜日ですが、ネットワーク講習に参加するため蒲田へやってきました。
20名ほどの受講者で比較的リラックスして受けられています・・・今はお昼休み

講習会場の中でお弁当を買いました、フレッシュ・・・とかいう一番ヘルシーそうなお弁当です。
講習初日なんで状況が把握できていなかったので明日からはもう少し要領よくいきたいと思います。

夕方までがんばります!!

2011年1月30日日曜日

Skype Android版が配布開始!

インターネット経由の無料音声通話で世界中のネットユーザーと会話の出来るソフト、Skype(スカイプ)。今回、既にアメリカやイギリスでは試験的に配布されていたAndroid端末版が、公式に全世界配布です。

Android版は3G/無線LAN双方に対応した音声通話、インスタントメッセンジャーを利用可能。もちろん、スカイプ同士はどこの誰と何時間話しても、通話料は無料。日本国内を含む、固定電話/携帯電話宛にも対応しており、日本の携帯電話宛は17円50銭/分、固定宛は3円22銭/分。国内向け料金としてはあまり安くはないが、一方、海外向けの通話料金はさすがのスカイプ、圧倒的な安さ。

「待ち受け状態にしておくとバッテリー消耗が激しい印象。使う時以外はソフトを起動しておかない方が良い・・・問題はまだまだですか?。

2011年1月29日土曜日

駅弁フェアーIN平塚

花畑牧場 ホエー豚のロースカツサンド




肉の万世のカツサンド(万カツ)を食べてみたいと常々思っていたましたが

今日お昼にエキ中で駅弁祭りみたいなのをやっていたそうで

買ってきてくれました!

万カツでなく花畑牧場 ホエー豚のロースカツサンド!! 

やわらかい肉とソースも美味しかったですよ。 

終え値段は700円オーバーって聞いて・・・・・・

まあ仕方いかな? 北海道では千歳ので食べられるみたいです。



もう一品は肉まきおにぎり (昔亭)




結構な大きさです (一口じゃ食べれません)。

レンジで温めて食べるようになってます。

駅弁ってより、お土産みたいな感じですね

御飯のまわりに、タレの付いたお肉がグルリ

味がしっかりとしみこんでいて、おいしい

1箱3個入り、かなりの量です



2011年1月27日木曜日

古都鎌倉散策

昨日は鎌倉の散策に行ってきました、平日でしたが大勢の観光客で賑わっていました!



静かな北鎌の駅です・・・

北鎌倉駅(きたかまくらえき)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)横須賀線の東京駅経由の総武線直通列車のほか、新宿駅経由の宇都宮線直通列車(湘南新宿ライン)も利用可能。

 




1282年(弘安5年)、鎌倉時代後半北条時宗が中国より無学祖元禅師を招いて創建されました。時宗公は18歳で執権職につき、不安な武家政治の中で心の支えとして、無学祖元禅師を師として深く禅宗に帰依されていました。時宗公は禅を弘めたいという願いと蒙古襲来による殉死者を(敵味方区別なく、冤親平等に)弔うために円覚寺建立を発願されました。

円覚寺の名前の由来は建立の際、大乗経典の「円覚経」が出土したことから、また、瑞鹿山、山号の由来は開山国師(無学祖元禅師)が仏殿開堂落慶の折、法話を聞こうとして白鹿があつまったという奇瑞から瑞鹿山(めでたい鹿のおやま)とつけられたといわれます。開山国師(無学祖元禅師)の法灯は高峰顕日、夢窓疎石と受け継がれその流れは室町時代に日本の禅の中心的存在となり、五山文学や室町文化に大きな影響を与えました。
東京/横浜より:JR横須賀線「北鎌倉駅」
下車徒歩1分
※JR東海道線・湘南新宿ラインご利用の場合は「大船駅」にてJR横須賀線に乗り換えてください。
康平6年(1063)源頼義が奥州を平定して鎌倉に帰り、源氏の氏神として出陣に際してご加護を祈願した京都の石清水八幡宮を由比ヶ浜辺にお祀りしたのが始まり、その後、源氏再興の旗上げをした源頼朝公は、治承4年(1180)鎌倉に入るや直ちに神意を伺って由比ヶ浜辺の八幡宮を現在の地にお遷しし、 建久2年(1191)には鎌倉幕府の宗社にふさわしく上下両宮の現在の姿に整え、鎌倉の町づくりの中心としました。 また、頼朝公は流鏑馬や相撲、舞楽など、今日にも引き継がれる社頭での神事や行事を興し、 関東の総鎮守として当宮に厚い崇敬の誠を寄せたのです。 以降、当宮は武家の精神のよりどころとなり、国家鎮護の神としての信仰は全国に広まったそうです。
現在の御本殿は、文政11年(1828)、江戸幕府11代将軍徳川家斉の造営による代表的な江戸建築で、 若宮とともに国の重要文化財に指定されています。 深い杜の緑と鮮やかな御社殿の朱色が調和する境内には源頼朝公、実朝公をお祀りする白旗神社をはじめとする境内社のほか、 静御前ゆかりの舞殿や樹齢千年余の大銀杏が八百年の長い歴史を伝えています。
もう少しゆっくりしたかったのですが、残念です!

2011年1月25日火曜日

小太郎

愛媛県(JAにしうわ 川上共選)
小太郎は愛媛県八幡浜市川上地区のみかんです。11月下旬から12月上旬にみかんを選別し、霜や風、鳥などの被害を防ぐため、袋を掛けて樹上で完熟させて、出荷直前に収穫。小粒ですが、果皮が薄くジューシーで甘味の強いコクのあるみかんです。

先日実家に帰った際、小さなみかんを進められて一口・・・・・
実に甘いんです。どちらかというとスイーツ的な感じすらしました! どうやら愛媛で取れるみかんらしく数もすくないようでした。帰りにおいしかったとお礼の電話を入れました。・・・

すると、今日帰ったら小太郎って書いてある箱がテーブルの上に・・・どうやら家内のお姉さんがわざわざ送ってくれたようでした。
やはりあまくってすっきりしていて、普段みかんはたくさん食べない
子供たちがまあまあ食べる・・・・!
ありがとうございました!!
糖度は13度もあるそうです・・・

2011年1月23日日曜日

Cisco CCENTへの道(神奈川支店)

対向の神奈川支店セットアップ完了!
まあ古いんで大変でした・・・ HP DL360 ネットで購入してWindowsServer構築練習用にしていたこいつを物置から引っ張り出してきました!



オークションで2980円・・送料の方が高かった4BG RAM

本社・支店間をルーティングします、これにSW Cisco Catalyst3500XL(支店)を組み合わせていよいよ動かしてみます!・・・・動くかな?

Cisco CCENTへの道(Cisco3600)

さて、新年の目標に向かいCCENT自学準備を開始しました。
まずはCisco3600ルーターの分解からです・・・ 何やらファンが傷んでいるようでして聞くに耐えない騒音発生器でした!。


ネットオークションで2000円 FastEthが同じく2000円
とりあえず、コマンド練習用なので大胆に壊れているファンは取り外し涼しい隣の部屋へ移動
暖かくなるまでこのまんまで行こうかと思っています。

これにIF-CARDをもう一つ挿入して使います、予算の関係上10BTうごけばいいや!!

サーバは捨てられずにいた自作Xeon3GHz×2でDNSServerを立てこれを東京本社と呼ぶことにしました。今日はこれから神奈川支店をセットアップします、歩みが遅くて心配です!

2011年1月20日木曜日

成城 風月堂さんのお菓子

        
成城凮月堂は、大正七年創業、昭和五年に現在の場所に移転し、進取の気勢に富んだ初代が当時珍しかった洋菓子を取り入れて以来、専門分化の進む現在まで、ずっと和洋ともに手作りのお菓子を作っています。


トレゾア・本格的なチーズケーキ
 本日は思いがけなくこのお菓子をいただきました! ありがとうございました!! 小さいけれど
侮れませんよ・・・いいお味です! 上品でいて風味もよく口どけも最高です。 うっま!って言ってしまいました・・・

さすがですね!実にいいチョイス、満足できた一品でした! 感謝です!!


2011年1月18日火曜日

日帰り温泉(箱根・宮ノ下)

楽遊壽林自然館
山肌の傾斜を利用して配置された露天風呂がいい風情でした!
お風呂から見た渓流は壮観でした! 四季折々の風景はきっと素晴らしいものだと思います。






フロントまではかなり下りますので、天候の悪い日は足元に気を付けてくださいね!
帰りはノボリです(だよね!!)

2011年1月16日日曜日

ラボ構築開始

日曜の今日はCCENT対策のラボを作りました! Cisco3600を2台 1800を1台 サーバを2台
Catalyst3500 何とか形になりました!

黒本最初からスタートします!・・・

久しぶりにノートへカキコしましたが、いい感じです・・ 時間は少ないですが計画的に進めてみたいと思います!

2011年1月12日水曜日

乾いていたんです!

秋口から、我が家は体調不良に悩まされていました。 風邪はひいたら治らないし肌荒れに悩まされていました。 ある日サイトで暖房器具がエアコンのみっていう人は注意!って見て・・・
よく読んでみました。

極度の乾燥がどれだけ色々なダメージを与えるのかを知り我が家初の加湿器を購入しました!

加湿フィルターに風をあて気化する加湿方式を採用し、余分な電気を使わず経済的。さらに、吹き出し口も熱くならないタイプを選択(安かった!!)


ウイルスウォッシャー機能の基本となる電解水技術は、塩化物イオンを含む水道水に電気分解を施し、ウイルスを抑制する2種類の活性酸素「次亜塩素酸」と「OHラジカル」を生成。 これらの活性酸素が水の中では高密度な状態で保たれることから除菌効果を発揮するんだそうですが・・・
難しい!?

ちなみに我が家の今日までの湿度は・・平均25%くらいでした! 期待したいです・・・

静岡県浜松市 梅月堂(布橋の雪)


食感の異なる3種類の和菓子生地を一口で楽しめる正統派の逸品です、これはシバさんからのおみやでした! 開封した時は我が家の間接照明で粒のある羊羹のように思えたんですが、切ってみてあれれれ!!  半分はカステラのような食感で・・・ん!これはいけますねぇ!
上品で静岡ならでは、お茶との相性もとてもいいと思います。 長男はあれ!これって洋菓子?
和菓子だよね! 甘党なんですよね!パクパク・・・・ いい食べっぷりでした。
美味しいものは世代を超えます!

シバさん、パパさん ありがとうございました、ごちそう様!
年末から体調不良者が続出の我が家でしたが、元気が出ますよね!感謝!!

岐阜県中津川・・・松月堂(くりきんとん)



この栗きんとんはN森さんからのおみやでした!! 一口食べて おおおおおお!! 
本当にうっま! 和菓子の深さを感じる一品です。
中津川は栗きんとん発祥の地っていう記事もありましたが、できたら食べてみてほしいですね!
家族はみな大絶賛でした!! 御馳走様でした!!

2011年1月11日火曜日

んでもって、帰りに小田原で干物買ってきました!

沼津から箱根・・ターンパイク・・小田原って山越えで帰ってきました! せっかく早めについたんで
ターンパイク脇の「山安」さんで安い干物をゲットしてきました。


ちょうどいいサイズでアジ4匹 金目鯛2匹 イカ一夜干し大き目1枚っで1000円

ほっけ大き目2枚で315円・・ ここは干物のアウトレットも兼ねていますから、ぜひ寄ってみてください!

遅い初詣を兼ねて・・・

年末はどこもかしこも大混雑でした、周辺も初詣ポイントは大渋滞・・ 皆さんはいかがでしたか?
今日は平日ということもあって寒かったですがすいていてよかったです。

場所は山梨県 身延山久遠寺です。


ロープーウェイで山頂奥ノ院へ7分ほどで到着します。乗り降りの際にお菓子がもらえますよ!


身延山は甲斐の国、波木井郷の内にあり、南部六郎波木井実長公の領地でした。幕府を三度諌めて受け入れられなかった日蓮聖人は、山林に身を隠せとの古事にしたがい、文永11年(1274)5月17日に身延山に入山し、心安く法華経の読誦と門弟達への教育にあたられました。この身延山の山頂(標高1153メートル)には、奥之院思親閣があります。日蓮聖人の在山は9か年になりますが、その間、故郷の事を思い出されては、西谷の草庵より五十丁の道なき道を登られ

  吹く風立つ雲までも
  東の方と申せば庵を出でて
  身にふれ庭に立ちて見るなり
  (光日房御書)

遥かに房州小湊のご両親、師の道善房を追慕された思親大孝の霊場です。

 境内には、故郷を遥拝される日蓮聖人像があり、東の方には伊豆半島ならびに霊峰富士が展望できます。石段の中程の両側には、日蓮聖人お手植えの杉が700年を経た今も、雄壮な姿を見せています。仁王門は伝運慶作の「密迹金剛」「那羅延金剛」が寺域を守っています。

 正面の祖師堂は、六老僧の一人、日朗上人によって開創され、加賀百万石前田利常公の母堂・寿福院華岳日栄夫人の丹精にて、寛永5年(1665)六間四方の大堂が完成し、今日に至っている由緒のある建物です。

 鐘楼と洪鐘は、寛文8年(1668)の作で、いずれも身延町の文化財に指定されています。
その他「露坐仏像」「元政塚」「常護堂」「開基堂」「休憩所」「札所」「大孝殿」「庫裡」等があります。
 日蓮聖人は9か年、身延山から一歩も外に出ることもありませんでしたが、弘安5年(1282)の秋、病身を養生すべく、また両親の墓参のために身延山を出発し、途中池上(東京都大田区池上)にて御入滅になられました。御年61歳でした。心安く法華経を読誦した山であるから、「いずくにて死に候とも、墓をば身延の沢にせさせ候べく候」と、御遺言され、また「日蓮が弟子檀那等は、この山を本として参るべし、これ即ち霊山の契りなり」と、仰せられたとロープーウェイでお姉さんが言っていました。

                天気がいいと富士山がこんな感じで見えます
今日はあいにくのお天気でした・・・・ 山頂は凛として身も引き締まる感じで神秘的です!


下山時に眼下は富士川



建立された五重塔、国内では4番目に高いそうです・・・184メートルっていってました!!!

2011年1月5日水曜日

ホスト名の設定

ルータやスイッチの設定で、最初に設定しておきたいのが、ホストの名前の設定です。
ルータのデフォルトの名前は、「Router」です。スイッチの名前は、一般的には、「Switch」という名前になっています。
ネットワークを構築する上で、複数のルータやスイッチを扱うようになります。ですから、同じ名前のルータやスイッチがあると紛らわしくなってきます。
特にTelnetで接続する場合においては、今、自分がどのルータにいるのが分からなくなり、迷子になってしまうことがあります。

◆「ip host」コマンド
PingやTracerouteなどのネットワーク検証コマンドを実行する際に、宛先IPアドレスではなく、ホスト名で指定をしたい場合には、「ip host」を使います。コマンドの構文は、以下のようになります。

Rotuer(config)#ip host <ホスト名> <宛先IPアドレス>
例えば、
Rotuer(config)#ip host Tokyo 192.168.1.1
と定義しておけば、
Router#ping Tokyo

Router#ping 192.168.1.1
と同じ意味で解釈されるようになります。
ルータのように複数のIPアドレスを持つ端末の場合、宛先IPアドレスを複数登録することができます。
Rotuer(config)#ip host Tokyo 192.168.1.1 192.168.2.1 192.168.3.1

ラボ写真と一緒にアップします・・・

Cisco CCENTへの道

CCENT(Cisco Certified Entry Networking Technician)とは、ネットワーク入門者向けの認定資格で、CCNAの下位に当たるネットワーク入門者向けの認定資格です。
短期間の講習会へ参加できそうなので、50を目前に頑張ってみようかと思っています。


底辺から頂上を目指し一歩ずつ頑張ってみます!
自宅ラボを構築中・・・・今度はそのあたりからお伝えしますね!!

1.5か月しかありませんができる限り頑張ります!

今年の桜

 勤務先のそばの桜がとても綺麗でした!このような世の中ですが、やはり綺麗ですね!