2010年12月3日金曜日

運気を良くする方法

 

運気を良くする方法

最近は運気を良くする方法の一つとしてパワースポットがブームですね。パワースポットに行くと運気が上昇すると言われるのは、その土地特有のエネルギーがもらえて、心身のパワーが上昇するからというのが一つの理由のようです。心や身体にエネルギーがないと、活動レベルが下がるため、幸運に巡り会う確率が低下します。
 
運気を上げるには、パワースポットに限らず、自分自身が元気になれることを積極的に行ったり、元気になれる食べ物を食べたりして、(これはいい) エネルギーに満ちた心身を作ることが大切です。
 
食材としては、体温を上げるもの、血液の流れを良くするもの、旬の物、いきがいい物などがおすすめです。その他では、一緒にいて元気になれる人に会うなども運気をあげます。
では幸せを作るためにはどうしたら良いかというと、料理と同じ
「レシピ」「作り方」を学ぶことなのですが、下記に「美味しい料理」・「幸せ」を作る基本になることをあげてみます。
 
①「自分で作ろう!」と決意する
幸せが訪れるのを待つのではなく、自分で作れるようになるためにまず大切なことは、当たり前のようですが、「自分で作る」と決意することです。
一般に、子供の頃からいつも料理を作ってもらえる、朝は誰かに起こしてもらえる、欲しいものは買ってもらえる・・・このような環境で長年育ってくると、「誰かが何かをしてくれる」という頼る気持ちが強くなり、幸せに対しても他力本願になりやすくなります。料理と同じ、頼るのではなく、今日から自分で作ってみようと思うことから始まります。
 
②上手な人に教わる
料理を学ぶ時に、料理を作れない人に教わるという人はあまりいません。上達するには上手な人に教わることが基本です。同じように、幸せ作りが上手になるには、幸せを上手に作り出している人に教えてもらうことが大切です。例えば、肉じゃがを上手に作りたいのに、肉じゃがを作ったことがない人に相談しても答えは出てきません。同じように、夢を叶えたい人が、夢を叶えたことがない人に相談しても、「現実を見た方が良いよ」などと言われてしまう可能性が高くなります。肉じゃががおいしく作れる人はその作り方を、夢を叶えている人はその叶え方を、幸せを掴んでいる人はその掴み方を知っているものです。
 
③素材の持味を活かす
「じゃがいも」や「かぼちゃ」など、食材にはそれぞれの持ち味があります。料理をする時には、その食材の良さを活用するのが、おいしい料理を作る基本です。悪い部分を使うことはあまりないと思います。美味しい料理を作る材料は食材ですが、幸せを作る最も基本的な材料は「あなた自身」です。「あなた」という材料で幸せを作るためには「あなた」の良い部分・長所を活用することです。欠点を嘆くことではありません。
 
④調理方法を沢山学ぶ
プロの料理人は1つの食材から、様々な料理を作り出すことが出来ます。また、決して良いとは言えない食材しかない場合でも、上手に調理して、美味しい料理を作り出します。それが出来るのは、様々な食材を美味しく料理するレシピ・方法を沢山知っているからです。世の中にはいくつもの夢を実現している人、困難やハンディを乗り越えて幸せを掴んだ人、沢山います。その人たちがどうやって困難を乗り越えていったのか、幸せを作り出していったのか、それぞれの人のとった方法を沢山本などを通して学ぶことです。色々な幸せの作り出し方を知っていると、プロの料理人と同じく、どんな材料を使っても、どんな環境にあっても、美味しい料理、幸せが作れるようになります。
 
⑤幸せになる練習をする
一度レシピを学んで、一度料理を作っただけで、美味しく上手に出来る人はそう多くはいません。何度も失敗を重ねてやがて上手になっていくものです。幸せ作りのレシピを学んだら、失敗を重ねながら、練習を続けてください。プロの料理人・スポーツ選手は言います。「練習は裏切らない」と。

コルクマットってどんな素材?

コルクでおなじみなのは、やはりワインに使われているコルク栓ではないでしょうか?アルコールを含んだ水分と常に触れているにもかかわらず、数十年も気密性を保つことができる腐敗に非常に強い素材で、最近では、皇室に縁(ゆかり)のある床材としてさらに注目を浴びています。

コルクは、コルク樫のことで、コルク樫の皮を加工したもの。 コルク樫は常緑樹であり、ポルトガル・スペイン・南フランス・イタリア及び北アフリカの地中海沿岸に群生している木です。コルク樫は表皮をはぎ取っても10年程度で元に戻るという再生力を備えているので、繰り返し10回ほど木の皮を採取することができるのです。

コルク樫の寿命は200年から250年とも言われており、その間樹皮が提供され続けます。つまり、木を伐採することがないので環境にやさしい再生素材と言えます。さらに、廃材も細かく切削したチップ(削片)状にして他の建築資材にも使用することができる、利用範囲の広いムダのない天然循環型自然素材なのです。

コルクはほかの木質系床材と比べて保温性が高く、表面温度が下がりにくいという特性があります。冬場に足で触れたときにもその保温性から暖かさを感じるほどです。このことからもコルクマットは床材としても多く使われています

コルクは細かい細胞から成り、内部に無数の空気層があります。この空気層が断熱の役目をし、熱の伝わりを防ぎ優れた断熱性と保温性を発揮するわけです。しかも、夏はサラッとした肌触りが得られ、冬は室内の温度に同調するため、ほのかなぬくもりさえ感じることができます。そのオールシーズンで使えることもコルクマット人気の理由の一つとなります。
 

地元の人がこっそり教える 横浜中華街のおいしいお店

横浜に行ったら一度は見ておきたい観光名所の1つです。
四川、広東、北京、台湾料理、食べ放題などの種類豊富な中華料理屋、肉まんや中華菓子を売る屋台、中国の雑貨屋etc・・・にぎやかな中華街は、歩いているだけでもその雰囲気を楽しむことができます。しかし、横浜中華街にある中国料理店は200店以上。どこに入ったらいいか分からず、とりあえず入ってみたものの味はイマイチ…なんてこともよくあります。

地元の人がこっそり教える 横浜中華街のおいしいお店
一度は食べたい小龍包の名店:九龍・豫園別館長安道通りにある広東料理店。スープがたっぷり入った小龍包(5個1,000円)とジューシーな焼き餃子(6個800円)がおいしいと評判。地元では有名な小龍包の名店。

四川料理&刀削麺を堪能したい人はここ!京華樓
関帝廟通りから、少し香港路に入ったところにある四川料理店。料理の麺は「刀削麺」と呼ばれるもので、練った小麦粉の塊を平べったい包丁で削りながら鍋に入れて茹で上げたもの。「酸菜牛肉刀削麺(900円)」と「陳麻婆豆腐(1,700円)」の人気が高い。辛い中華が食べたいという人にお勧めのお店。

横浜中華街のおいしい肉まん
横浜中華街には多くの肉まん販売店がありますが、中でもおすすめは1個90円、一口サイズの「皇朝」の肉まんです。横浜中華街の肉まんは全体的にサイズが大きく、それだけでお腹いっぱいになってしまうこともありますが、皇朝の肉まんは食べ歩きに丁度いいサイズなので気軽に食べることができます。味への評価も高く、2007年に日経新聞の「おすすめ肉まんランキング」2位、楽天のグルメ大賞を受賞。お取り寄せを利用すれば、横浜中華街に足を運べない方も自宅で楽しむことができます。
店頭で食べることはできませんが、同發(ドウハツ)の別館売店と華正樓(カセイロウ)の肉まんは、地元の人の間でも評判が高く、お土産にも最適のおすすめ商品です。

今年の桜

 勤務先のそばの桜がとても綺麗でした!このような世の中ですが、やはり綺麗ですね!