2020年6月24日水曜日

ウクレレのその後・・



先日のウクレレ遭遇後なんとなく気になっていてインターネットで検索!どんな楽器?
歴史は・・・
ウクレレの原型は19世紀後半のポルトガル移民が持ち込んだ小型弦楽器ハワイで作られ「ウクレレ」と呼ばれるようになったのは1880年代だそうです!
ハワイ語ではウクレレをʻUkuleleと書くそうで。ʻUkuleleをハワイ語辞書でひくと「ウクレレ。語源は跳ぶノミ。おそらく1879年にポルトガルから渡ってきた楽器を広めた男、エドワード・パーヴィスの身体が小さく動きの早いことからつけられたハワイ語のニックネームに由来する」ということらしいです。

ウクレレはいつ、どこで生まれたの??。

ウクレレの始まりについては、こんなエピソードがあるようですが、(ハワイ観光局の紹介によりますと)
「1879年8月の暑い土曜日、イギリスのリバプールからやってきた船がホノルル・ハーバーに着きます。乗っていたのは、東大西洋のポルトガル領マデイラ諸島からの移民の一行、427人。

4ヶ月の航海を経てたどり着いたホノルル港の船のデッキで、喜びの歌を歌い始めた男がいました。ポルトガルの小型楽器Machete(マシェティ。カヴァキーニョ、ブラガ、ブラギーニョという説もあるが、すべて同類の小型弦楽器)をかき鳴らしながら歌ったのは25歳の青年ジョアン・フェルナンデス。この時ハワイの人々が目にしたのが、後にハワイの代名詞のような楽器となるウクレレの原型だという説です。」

ん・・・そうなんですね!彼(ウクレレの)人となりをちょっと知れました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年の桜

 勤務先のそばの桜がとても綺麗でした!このような世の中ですが、やはり綺麗ですね!